タロット初級編 Lesson7
aoimotoki
近未来系占い師 葵井紀貴

タロットカードは大アルカナ22枚と小アルカナ56枚から構成さてれいます。最初、多くの人は”そんなたくさん覚えられない”と思うでしょう。かくいう私も覚える自信ありませんでした。ですので、まず大アルカナ22枚から始めていきましょう。実際プロのタロット占い師で大アルカナ22枚のみ使って占っている人もいます。
タロット初級編 Lesson1でもお伝えした通り、ウエイト版タロットを用意しましょう。

約10年ぶりに出しました😄とりあえず順番通りに並べていきます。

カードの上部にローマ数字でⅠⅡⅢ…と、カードの下部に名前が書かれてます。(0だけアラビア数字です)
| 数字 | 名前 |
| 0 | THE FOOL |
| I | THE MAGICIAN |
| II | THE HIGH PRIESTESS |
| III | THE EMPRESS |
| IV | THE EMPEROR |
| V | THE HIEROPHANT |
| VI | THE LOVERS |
| VII | THE CHARIOT |
| VIII | STRENGTH |
| IX | THE HERMIT |
| X | WHELL OF FORTUNE |
| XI | JUSTICE |
| XII | THE HANGED MAN |
| XIII | DEATH |
| XIV | TEMPERANCE |
| XV | THE DEVIL |
| XVI | THE TOWER |
| XVII | THE STAR |
| XVIII | THE MOON |
| XIX | THE SUN |
| XX | JUDGEMENT |
| XXI | THE WORLD |
並べることができたら、じっくりカードを見ましょう。ここではまだカードの名前から意味を覚えなくてOKです。最初からカードの意味を覚えようとして挫折する人が多いので、まずはカードに描かれている絵から風景や人物の表情、道具や色合いを見ましょう。
何だか怖そうなカードが数枚ありますね…、若い人物から老人、動物まで描かれてます。
じっくりカードを見ることは初めての時だけでなく、1年後、2年後、10年後、20年後と、ずーっとおこなうべきです。その時によって最初に目に付くところが異なったり感じ方が変わったりするでしょう。タロットを深く学んでいけば、カードの印象も変わってくるはずです。
1枚のカードから多くの情報が得られれば得られるほど、よりよいタロットリーディングが可能です。もしカードから多くのメッセージを受け取れなかった場合、家族や友人、大人から子供までカードを見てもらって「何しているように見える?」と聞いてみてください。人によって感性異なるので、見てるところも異なったり印象も違うはずです。